西側フェンス(ペンキ塗り) ガーデニング 04 /30 2015 庭の西側に小さな砂場があったのですが、もう子供達もあまり遊ばなくなったので、花壇に変更。背景があった方が植物も映えるかな?^^ということで西日よけも兼ねてフェンス作り。子供たちが学校&幼稚園に行っている間に、GW休みに入った夫と、早速木材の買出しへ。うちのフェンスは全部縦板だけど、今回はサイズ的に木材をカットせずに無駄なく使える横板張りにする予定。早速ペンキを塗りました^^暑かった~。幼稚園から帰った息子もお手伝い♪ スポンサーサイト
花たち ガーデニング 04 /23 2015 可憐な姿の白いスミレは見かけによらず強健で、こぼれ種で年々増えてます^^株元に沢山ある小さな双葉は、全部こぼれ種からの発芽!モップみたいに長く生い茂った葉っぱの中からムスカリも、ニョキニョキ。イベリス、今年も元気にこぼれ咲き♪小さな小さなヒナソウの花。チューリップが終わりそうだと思ったら、次はその後ろに植えてあるオダマキの蕾が上がってきました♪チューリップの葉っぱは、枯れるまでの間、オダマキの足元で引き立て役に。少しずつ育てた庭は、宿根草も増え、お花のリレーが楽しめるようになってきました^^
お久しぶりです。 思う事 04 /22 2015 春ですね^^すっかり放置状態のブログでしたが、、、それでも、訪問してくださる方々に感謝の気持ちでいっぱいです久々に訪問履歴を見て、本当にありがたく思いました。コメントをやりとりしたことがなくても、この方、また来てくれてる♪って、ちゃんと分かっています。ブログを始めて、今年で10年目を迎えます。一時期は、積極的にいろんなブログを訪問したり、実際に、リアルな世界でのやりとりにも発展したり、沢山の方々との交流がありました。子供が生まれたり、その時々の環境の変化で、相当な時間、ブログを放置した時期もありました。その頃の、ブログ友達。もうブログを辞めている方、趣味のパン作りから、パン教室を開くまでになられている方、ご結婚して、素敵なママになられている方。もう人生の一部なんですね^^お会いしたことはなくてもあの方、お元気かなぁ?って、ふと思うことがあります。私の人生に関わってくださった方々、と言ったら大げさでしょうか^^;一瞬、すれ違っただけでも、遠くから見てくださっただけの方でもいい、幸せでいて欲しい。この10年は、短いようで長く、私の人生や心もまた、変わっていないようで、変わっているのかもしれません。いまは、様々なSNS、つぶやく場所があって、私がブログを始めた頃とは、ネットの世界がだいぶ変わってきています。私がブログを書く意味?心が揺れた時、ふと思ってしまいます。これはただの「自己顕示欲」なのかもしれないし、もしかしたら、恥をさらしているのかもしれないと。記事を読み返すと、情けないくらいに、この時、だいぶ病んでたな、とかよくもまぁ、こんな臭いセリフ書いてたなとか。そして、ちょっぴり、書くのが嫌になります。だけど、ブログで得たものは大きく、そして、その時の正直な気持ちが残されています。子供のころ、きれいな夕焼けに涙していた女の子は、人の一挙手一投足に、いろんな事を気づいてしまう、「繊細なおばちゃん」に育ってしまいました。これからも、ちょくちょく書いていきます。グチばかりの時も、調子に乗っている時も、そのままに、正直に。みそいち好奇心。これからもよろしくお願いします^^