久々の当選 懸賞生活 06 /30 2014 「ご入学おめでとうございます」と書かれた大きな箱が届きました。差出人は(株)クラレ クラリーノ事業部さん。すっかり忘れてましたが、、ランドセルと一緒に入っていたハガキのアンケートに答えたのが当たったみたい♪中身は、、でんじろう先生の科学手品セット、グラスデコ16色セット、オリジナルノート。暇を持て余しそうな夏休みに子供たちと遊べそうなもので、助かるわ~^^ スポンサーサイト
幼稚園お弁当の日 こども 06 /27 2014 またお弁当の日が来ました。この前の仮面ライダーウインナーもですが、、今日のポケモンウインナーも半額になってたので、購入。198円だったら買わないけど、半額だったら買うかなって感じ(笑ウインナー、卵焼き、自家製インゲン、チーズカニカマ。丸いカニカマの真ん中にチーズが入ったものが冷蔵庫にあったので、海苔を貼ってポケモンボールもどき?何だか違う気もするけど、、、息子には雰囲気で伝わったみたいです、良かった。あんまりおかずが無かったので今朝は仕切りを動かしていつもよりとびっこご飯を多めにしてごまかしたんですが~(笑やっぱり多かったのか、時間内に食べきれなかったみたいです^^;
過剰歯? こども 06 /23 2014 先週の金曜日。娘が帰宅するなり、「歯茎から何か取れた!」というではありませんか。(何かって、歯茎から取れるのは、歯でしょ~、やっと抜けたのね~、、)と思い、口の中を見ると・・・大人の奥歯が生えてくるであろうスペース、奥歯の奥の歯茎中央に米粒大の穴が!娘いわく、「ちょっと前から、歯茎の中に少し尖ったようなのがあって、気になっていて、学校で急にポロッととれた」らしい。。白くて固かったというので、「歯だったのかな~?そのとれたのは?」と聞くと、「どっかに行っちゃった~!!」^^;まだ1本も歯が抜けてないのに、せっかく生えた歯を自分で取ってしまったのかもと号泣する娘。。仕上げ磨きでも気づかなかった。。娘には、そういうことは教えてね!あと、自分の体から何か分からないものが取れたり、出たりしたらお母さんに見せてね!と教えました^^;調べた結果。「過剰歯」みたいです。余計な小さい歯なのですが、大体は娘のようにすぐに取れてしまうとのこと。取れない場合は、正常な歯が生えるのを邪魔してしまうので、歯医者さんに行って抜く場合もあるらしいです。初めて知った~。。今度、フッ素塗布に行くときに、先生にちゃんと聞いてみようと思います。
パンケーキファクトリー 好奇心 06 /22 2014 夫のサプライズで、行き先は内緒で連れて行かれたのはパンケーキファクトリー。初めてお店のパンケーキを食べました。すごいボリューム!食べてみるとフワフワで美味しかった^ ^出先で、初めてスマホから投稿したのですが^^;帰宅して確認したら、写真がドデカすぎて、はみ出してました。。なんとかサイズを変えて、収まってますがそれでも大きいですね(笑
洗濯機がぁぁ~ 思う事 06 /22 2014 突然、洗濯機の風呂水給水が出来なくなりました。最初に、少し水道から給水した後、ウィーンと音がなり給水ホースの方から風呂水が出てくるのですが、ウィーン!が鳴らない。。今のところ普通に洗濯は出来るのですが、なんだか洗濯中の音も今までとは違っている気がする。。いつもの低音の運転音に、聞いたことのない高音がハモってるような^^;今年で10年ですから、そろそろ寿命なのでしょうが、、なんとか1日でも長生きして欲しい。。2月に冷蔵庫、5月に炊飯ジャーも壊れて買い替え、今度は洗濯機?!気分は、どんより~ぬ。。アリナミンA飲んで、神社にでも行こうかな(笑
自家製野菜の塩マーボー豆腐 料理 06 /21 2014 今日のメインは、お刺身。ちょっと肌寒いので、温かいものも食べたい!と作った野菜たっぷりの塩マーボー豆腐。キャベツ、ニラ、にんにく、ズッキーニと全部自家製野菜^^ズッキーニは、イタリアンなイメージですが、クセがないので和洋中、何にでも合い使いやすい野菜です^^しかし、、畑の4株のうち2株、病気になってしまい処分(泣まだまだ堪能したい☆頑張れ、ズッキーニ!^^
つるありインゲン収穫開始! ガーデニング 06 /19 2014 種から育てたつるありいんげんは、プランターに植え、どんどん伸びるつるを窓の方に誘引し窓半分位ではありますが、グリーンカーテンぽくなっています。窓を開けるとこんな感じ♪窓から手を伸ばせば収穫出来るのでぼさぼさ頭、寝ぼけ眼で朝食作りの時など、なかなか便利(笑インゲンは下の方から葉が落ちてきて、プランターだからか、いつも早めに終わってしまうので、短期間のグリーンカーテンなのですが(笑
myステテコ ハンドメイド 06 /19 2014 昨年はパパパンツや子供達のステテコを作り、自分のを作ろうと思った頃には、夏が終わってました^^;昨年購入していた生地、ようやく出番です。アンティークっぽい香水の瓶が沢山描かれた薄手の生地♪股上が深いと落ち着くわ~(笑
北風と太陽 こども 06 /18 2014 「北風と太陽」という有名なお話。あれは、北風と太陽、どちらが旅人のコートを脱がせることが出来るか勝負する話でしたがうちは毎朝、息子に幼稚園の制服を着せるために、大変苦労しております^^;もう6月中旬だというのに、、、未だに毎朝「幼稚園に行きたくない!」と泣き、暴れ、制服を着ようとしません。。幼稚園が楽しくなるように、声掛けをしながら何とか行きたくなるように説得を試みますが、撃沈。バスの時間が迫る中、何とか着せた!と思ったら、脱ぐ!(泣この時期になっても、行きたくないって、本当に楽しくないのかなぁ~。。色々と、、問題ありありです。
セリアで買ったもの 好奇心 06 /17 2014 先日のプールバッグを探しに行った時に一緒に購入したものが、なかなか良かったのでご紹介^^衣類の香りミスト(フルーツパッションの香り)好きな香り^^ローズ&ベリーの香りというのもあって、そちらも気になりました~。子供用サンダル(16cm)息子用に購入。庭先にちょこっと出る時やお姉ちゃんの空手で一緒に体育館に行く時などに便利^^子供のサンダルは、あまり大きめを買うとつまずいて危ないし、ちょうど良いサイズを買うと翌年には小さくなってしまう。。サンダルが100均で買えるなんて、びっくり。コスパ良すぎ!セリア様様です♪
娘、お裁縫デビュー こども 06 /14 2014 いつも妖怪メダルをそのままカゴに放り込むものだから、しょっちゅう探している娘。自分を見ているみたい・・・^^;これは、良いチャンス!「メダルを入れる袋、自分で作ってみる?」娘7歳、お裁縫デビュー♪小さな巾着袋。袋になる部分にチャコペンで線を引いて、縫わせてみました。ちょっと荒めの波縫いだけど、危なげなく、スムーズに縫い進めることが出来ました^^まだ無理かな~と思っていたことも、ちゃんと教えれば、もう出来るようになってたりするんだなぁ。私、子供に教えるのって、いつもイライラしちゃってダメなんです^^;でも、私も昔、母に編み物を教えて貰った時、私が左利きだから教えにくかったということもあり、かなりイライラしながら教えられた記憶がハッキリとあり(笑未だに、編み物が苦手^^;心を落ち着かせて、、今日は、ちゃんと教えてあげられました~、ホッ^^まだ難しい入れ口の部分は私がミシンで縫い、リボンは娘が通して、完成。
豪雨 思う事 06 /13 2014 昨日は、すごい雨でした。。しかし、歯医者の予約日だったので、意を決して外出。。外は豪雨&強風。。梅雨って、こんなんだっけ~?もっと情緒ある降り方してよ^^;咲いたばかりのアスチルベやアジサイも強風にぐらんぐらん振り回され、バラの花も折れてる、ショック~(涙かわいそうなので宿根かすみ草と一緒に飾ってみました^^
ピアニカバッグ ハンドメイド 06 /12 2014 梅雨空が続くと、気分もどんよりぼんやりしてしまいます^^;そんな気分で、何とな~く作り始めた娘のピアニカバッグ。ピアニカにも持ち手はついてるし、そのまま持っていけないこともなく、あってもなくてもいいかな~位の気分が、私の適当さにいっそうの拍車かけます。。以前買った茶色の持ち手を消費したかったので、それに合わせて茶系の内布にして、ふたの部分ではそれを表に持って来ました。型紙なし、印つけなし、ピアニカを当ててみたりして全て目分量。だから、結果、余計に時間がかかる!(笑悩みながら回り道して、、最初から、面倒がらずにキチンとやってたら、うまく行ったのになぁ~、、って、終わってから気づく、いつものヤツっ!!形になったから、まっ、いいか!(笑人生そのものだわ。。
日向紺青 ガーデニング 06 /11 2014 冬場に思い巡らせていたmy植栽計画には、アジサイが欠かせない存在。いろんなアジサイの画像を見て調べているうちに私の好みは山アジサイのガク咲きかなぁ~と思うようになりました^^うつのみや緑花木センターに行ってみたら、気になっていた山アジサイ「日向紺青」発見!楽しみにしていた花、咲き始めました^^花が咲いてる最中に地植えって、本当はやっちゃいけないんだけど、、昨日、地植えにしました。梅雨時期だし、大丈夫だと思うんだけど、、、無事に根付いてくれるといいなぁ~。
プールバッグ こども 06 /10 2014 息子のプール準備。スクール水着・Reebok(リーボック)プールバッグ(男児/ボーイズ)124-538()Reebok(リーボック)商品詳細を見る↑こういう感じのを持っているのですが息子の力では、まだ開けにくい事が判明。。このバッグは来年から使うとして。今年使うのは、コレにしました。タオル、水着、帽子が入ってますが、ぴったりサイズ。これ、セリアのトートバッグです。普通にビニールのプールバッグも売ってましたが、、あまり大きいと園バスに乗っていても邪魔になるし、幼稚園サイズにはこれがちょうど良いんだけどな~。と見ていたら、裏がツルっとコーティングされている!使えそうな気がする~。使ってみないとわからないけど^^;黒、茶、紺の三色から、紺をチョイス☆マジックテープとお名前テープは、自分でつけました。
キャベツ収穫 ガーデニング 06 /09 2014 キャベツがイイ感じに丸くなってきたので、初収穫♪防虫ネットでトンネル栽培しているので青虫こそはいませんが、外葉にはナメクジ、アブラムシが少しばかりついていました。無農薬だし、これ位は仕方がない!スーパーで買ったものだと、ちょっと農薬っぽいにおいが気になることもありますが新鮮で、何の心配もいらない野菜を食べられる幸せは、家庭菜園の醍醐味♪外葉を何枚か剥がしてみると、みずみずしい春キャベツが現れました♪葉が柔らかいので、包丁もサクッと入ります^^春キャベツカットからの~コールスロー!^^きゅうりも初収穫のものを使いました。
塩ちんすこう お菓子 06 /08 2014 今日のおやつに作りました^^砂糖1:油1:薄力粉3の割合、バニラエッセンスと塩を少々入れました。菜種油とか、ないんで^^;普通の健康オイルみたいなのを使いました。捏ねないように混ぜ合わせ、パサつく時は油を少し足して、様子を見ながら、握った時になんとか形になる位で、ストップ。成形し、170℃で15分ほど焼きます。材料もシンプル、ボウル1つで超カンタン。ほろほろっと崩れるあの食感と、時々感じる岩塩の味。見た目地味だし、材料がシンプル過ぎるので心配でしたが意外においしく、家族にも好評でした^^
幼稚園お弁当 こども 06 /06 2014 関東地方も昨日梅雨入りしました。今日も、すっきりしないお天気だなぁ~。という事で、てるてる坊主のお弁当。わかってくれるかな~^^;とびっこご飯、自家製ズッキーニのオムレツ、丸いハッシュドポテトは青海苔を入れました。息子の好きな黒豆、そして、仮面ライダーガイムのウインナー♪今日も全部食べてきてくれるかな?^^
かぼちゃパンツ ハンドメイド 06 /05 2014 こちらの本のパターンで、かぼちゃパンツを作りました。女の子のお出かけ服 (Heart Warming Life Series)(2010/03/08)荒木由紀商品詳細を見る本当は、ポケットの上部にボタンホールを開けそこから出したリボンをちょうちょ結びにして、くしゅっとさせる作りなのですが子供が着ているとすぐ解けてしまいそうなので、リボンではなくゴムを通しました。裾の部分に、私が苦手とするギャザーがありますが、作りやすい工程になっていて、いつもより苦労はしませんでした^^とっても形の良いパターン♪久々の達成感、もう一枚作りたくなっちゃった^^前には目印のボタンをつけて。タオルハンカチもらくらく入る大きなポケットに娘も大満足^^ポケットの作りがカワイイから、これならTシャツinでもイイ感じ^^夏向きのシワ加工っぽい生地、これも実はだいぶ前に買った100円ハギレ。子供たちも大きくなり、50cmの布では、ズボンも作れなくなってきたので最近は、ハギレの購入を我慢しているんですがこの布は幅が広かったから、何とか足りました^^
自家製米粉deベーグル 白神こだま酵母 06 /04 2014 先日作った自家製の米粉を使い、ベーグルを焼きました^^レシピはこちらを参考にさせて頂きました→☆粉250gのうち40gのみ米粉を使うレシピ。手作り米粉はミルサーで挽いただけの荒い状態だったので、使う分だけふるって使いました。焼きムラが気になるところですが・・・外はパリッとして、中はもちっとしています♪ちょっと米粉を混ぜることで、普通の強力粉じゃないな、という風味になりました!国産の良い小麦粉を使った時のような感じ^^焼き立てよりも、冷めてからの方が噛んだときに米の香りが分かりました。米粉なかなか良い感じ~^^
ZUMBA☆GANBAってきました^^ 好奇心 06 /03 2014 児童センターで行われているZUMBA。ノリの良い音楽に合わせて、かなり心拍数の上がるダンスエクササイズ。いつも笑顔でパワフルな先生に元気をもらえます^^以前、息子を連れて何度か参加したことがありましたが、だっこだっこ!な時期で、かなりの負荷がかかった状態で踊ってました^^;せっかく行ったのに、思い切り動けないし、子供はグズるしで、なんか悲しくなってしまうこともあったり。小さい子供の育児なんて思い通りにいかないことの連続。ず~っと一緒なシアワセな時期なんだけど、ず~っと一緒がしんどくなることもいっぱいあったなぁ。その時から、いつか、いつの日か!!息子が幼稚園に行くようになったら、身軽にひとりZUMBAに行ってやる~!!と心に誓っておりました。やっと昨日それが実現、良い汗かいてきました♪運動不足だけど、なんとか先生の動きに食らいついて頑張りました^^運動で良い汗をかく疲れって、後を引かないどころか、ますます元気が湧いてくるんだなぁ~^^なんだか、気分爽快になりました♪
ローズフェスタ ガーデニング 06 /02 2014 週末は、真岡井頭公園のローズフェスタに行ってきました^^一面のバラに圧倒されます。バラの香りが漂っています♪オレンジ色のバラ、好き♪ピンク色のアーチもかわいい~!子供達の自転車&三輪車を持って行ったので、バラを見た後は、サイクリングロードへ^^夫と私は、徒歩で追いかけていたので、運動になりました~^^;とても暑い日でしたが、木漏れ日の中、涼しい風が吹きぬけさわやかでした。井頭公園は、貸し自転車でサイクリングする家族連れ、バラを見に来た人々で賑わっていました。
マージョリー・マーシャル開花&初プール! ガーデニング 06 /01 2014 やっと咲いた♪初めてのバラ、マージョリー・マーシャル。色は、アプリコットとか、優しいオレンジ系、ピンクと白のグラデーションのものもいいかなぁ。どうせなら四季咲き性がいいな~。なーんて、思いつつ、春先に花木センターへ行きこの「マージョリー・マーシャル」というバラに出逢い、2ヶ月ほど前に花壇に植えました。咲き始めは黄色に近いけど、徐々にアプリコットになるのかな?白と紫色の花が多い花壇にマッチしそうな優しい色が好き♪そして、今日はとっても暑かった!!今年初めてのプール遊び。昨年よりもますますプールが小さくみえる^^;やっぱり狭いのか、芝生に駆け出して遊んでました。今年は、もうちょっと大きめのプール買ってあげようかなぁ~^^